本文へ移動
法人本部
|
秋田わかばハイム
|
あきた保育園
|
かわぐち保育園
|
母子寡婦雇用促進対策事業部
|
秋田県ひとり親家庭就業・自立支援センター
秋田県母子寡婦福祉連合会は、女手一つで子どもを育てているお母さん、または子どもを成人させたお母さんたちが、手と手をつなぎ合って、精神的自立と生活の安定向上を図ることを目的とした団体です。
TOPIS
新着情報
2025-06-20
ホームページをリニューアル・常時SSL化(https化)いたしました。
2025-06-05
正職員を募集しています。
2025-04-17
似鳥国際奨学財団 「2025年度下期奨学金」のご案内が届いています。
もっと見る
下記項目をクリックすると、
ご案内のページに移動します
こ ど も 家 庭 庁
シングルマザー・シングルファザーの
暮らし応援サイト「あなたの支え」
奨 学 金
各種支援情報(関連リンク)
・給付・助成制度
・貸付金、各種相談機関 など
法 人 概 要
職員採用情報
情 報 開 示
苦情解決関係
法人本部
秋田わかばハイム
(児童福祉施設)
あきた保育園
かわぐち保育園
母子寡婦雇用
促進対策事業部
秋田県ひとり親家庭
就業・自立支援センター
社会福祉法人 秋田県母子寡婦福祉連合会
基 本 理 念
人は誰でも当たり前の生
活を営む権利があります。
私たちは、共に励まし合い手を携えながら、健康で安心して暮らせる社会、子どもが将来希望を持って健やかに成長できる社会の実現のためにつくします。
運 営 方 針
1.母子及び寡婦並びに父子家庭の福祉の向上に貢献します。
2.質の高いサービスの提供により、地域に貢献します。
3.人が自立して生きていくために不可欠な就業先の確保、健康で文化的な日常生活の実現、さらに
子育て等の支援を行います。
4.無駄なく、創意工夫によって収支の安定を図り、健全な施設を維持していきます。
5.専門的な事柄だけでなく豊かな教養を身につけ、地域の範となる人材の育成を心掛けます。
施設
の
ご紹介
・・・
法人本部
の
ご案内
社会福祉法人
秋田県母子寡婦福祉連合会
住 所:秋田市旭北栄町1番5号
電話番号:018-827-4567
FAX番号:018-866-2166
秋田わかばハイム
(児童福祉施設)
秋田わかばハイムは、児童福祉法に定められた児童福祉施設の一つで、母子生活支援施設と呼ばれています。ここは、配偶者のいない女性とその子どもを保護し、親子が自立できるように就労や子育て、家庭生活などの相談や援助をすることを目的としています。
社会福祉法人 秋田県母子寡婦福祉連合会
あきた保育園
健康・いきいき・思いやりのある子どもに育ってほしいと願っています。
住所 :
秋田市南通築地2-6
電話番号 :
018-833-4614
FAX番号 :
018-889-3432
社会福祉法人 秋田県母子寡婦福祉連合会
かわぐち保育園
健康・いきいき・思いやりのある子どもに育ってほしいと願っています。
住所 :
秋田市楢山登町10-50
電話番号 :
018-832-4582
FAX番号 :
018-874-9761
母子寡婦雇用促進対策事業部
秋田県が、母子家庭の母及び寡婦の雇用の促進を図ることを目的に実施する「母子寡婦雇用促進対策事業」の業務委託を受け、事業を行います。
住所 :
秋田市南通築地2-6
電話番号 :
018-860-3551
FAX番号 :
018-860-3558
秋田県ひとり親家庭
就業・自立支援センター
住所 :
秋田市旭北栄町1-5
秋田県社会福祉会館5階
電話番号 :
018-896-1531
FAX番号 :
018-866-2166
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る